「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
静かな雨上がりの公園 ― 2012-02-25
オシドリ
雨上がりの静けさに誘われて鳥達が現れてくれるかなと期待して泉自然公園に行きました。着いた時は、オシドリ達は池の奥に隠れるようにいたのですが、帰り際には木の上や道近くまで出てきてくれました。池全体では30羽以上いたでしょうか!
雨上がりの静けさに誘われて鳥達が現れてくれるかなと期待して泉自然公園に行きました。着いた時は、オシドリ達は池の奥に隠れるようにいたのですが、帰り際には木の上や道近くまで出てきてくれました。池全体では30羽以上いたでしょうか!
シロハラ
泥と枯れ葉の色にとけこんでいて、見失いそうです。
泥と枯れ葉の色にとけこんでいて、見失いそうです。
ヤナギ
寒かったですが、春はもうそこまで来ているようです。
寒かったですが、春はもうそこまで来ているようです。
ウメ
ロウバイ
コメント
_ ニャンタのおば ― 2012-02-26 18:15
_ yamashi ― 2012-02-26 20:25
シロハラ君は、アカハラ君やツグミ君にくらべて地味なのですが、自分と合っていて好きな鳥です。今年は冬鳥が少ないですね。一時的なことならよいのですがとても心配です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamashi.asablo.jp/blog/2012/02/25/6348124/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
この冬、いっちどもうちの庭に来てくれなかったシロハラくん。
人との距離が「それでいいのか?」というくらい近いシロハラくん。
近くで聞いていると、ほんとに小さな声で「ぴ~」ってつぶやきながらご飯を食べるシロハラくん。
昨冬まで来てくれていた個体は、どこでどうしちゃったのかなあ。
こちらで写真が見られて、少し淋しさがやわらぎました。
(主役のオシドリさんたちそっちのけで、ごめん!)