「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
銚子方面の鳥たち ― 2015-02-28
イソヒヨドリ
久々に普段出会いない鳥を期待して銚子に行ってきました。種類は少な買ったのですが、いつもと違う景色ので楽しむことができました。
クロガモ
コガモ
ハジロカイツブリ
スズガモ
オオセグロカモメ
アオサギ
コサギ
バードウォチング人気ブログランキングへ
船橋橋めぐりでの自然観察 ― 2015-01-11
ユリカモメ
河口から海老川を上流に橋巡りをしました。その自然観察編です。河口では、ユリカモメが休憩していました。河口から富士見橋までは、コンクリートと鋼板製の矢板の川岸で、いたのはバンだけでした。富士見橋から上流は、土手に草があらわれ鳥の数もふえて行きました。
バン
ダイサギ
カワラヒワ
スズメ
コサギ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
菜の花(奥は」東洋高速線)
バードウォチング人気ブログランキングへ
初冬に残る紅葉の小石川植物園 ― 2014-12-23
スイセンにもみじ
遅いと思いましたが、まだ紅葉が見られると、行ってきました。
紅葉いっぱいという感じではありませんが、所々に赤や黄色の葉がのこり紅葉を楽しむことができました。去年の12月初めの紅葉はこちら
です。
メグスリノキ(昨年の12月初めに訪ねた時は、感激の赤さで)
コサギ
黄色い足を後ろに震わしながら蹴り上げています。なにをしているのでしょうか?前足を水の中で震わすのはわかりますが?
バードウォチング人気ブログランキングへ