「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/


生きた化石メタセコイア2013-02-03

水元公園
水元公園
生きた化石と言われるメタセコイアが1800本ある大きな森を持つ公園です。その中の水元公園水生植物センターで「~どっこい生きていた化石植物~三木先生とメタセコイア物語」が開催されています。

講演会
昨年の12/18の講演の様子です。メタセコイア・セコイア・ヌマスギの枝や球果の違いを観察し、三木先生がどう発見されたかを解説されたようです。この講師は高校の同級生で、前日に簡易講義を受けました。

メタセコイヤ
メタセコイアの標本写真

大阪市立博物館で見たときのブログです。

自然観察人気ブログランキング

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamashi.asablo.jp/blog/2013/02/03/6716656/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。