「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/


久しぶりの軽井沢野鳥の森2015-04-29


ヤブサメ
ヤブサメ
 久しぶりに軽井沢野鳥の森に行ってきました。森の手前の星野リゾートは、昔と全く違ってとてもオシャレになっていましたが、野鳥の森は以前のままのようで安心しました。天気の良い休日で、バードウォチングを楽しむ人にもたくさん出会いました。ここは、野鳥との距離がものすごく近いと感じていたのですが、圧巻は、このヤブサメで、沢伝いに歩いていると古い倒木の隙間になにか飛び込んだなと思い待っていると目の前で囀り出しました。こんな近くて明るいところで、思いながら手持ちで気持ちよく撮ることができました。その時話をした御夫婦もちょっと前にコルリを順光で、綺麗に見られたそうです。このあと待っていましたが、コルリには縁がなかったようです。

ヤブサメ

ミソサザイ
ミソサザイ

カワガラス
カワガラス

キビタキ
キビタキ

ゴジュウカラ
ゴジュウカラ

コゲラ
コゲラ

アカゲラ
アカゲラ

イカル
イカル

キセキレイ
キセキレイ

コゲラ
コガラ

ノスリ
ノスリ

バードウォチング人気ブログランキング

トンボ池で、林の中の整備2015-01-25


ノスリ
ノスリ
 トンボ池の定例会です。池の奥にある杉林の整備をしました。
何をやっているのかと、お昼休みにノスリとオオタカが見に来ました。

オオタカ
オオタカ

荒れた林の中
 大風などで倒れた杉の木が散在しています。

片付け
大きな木なので片付けるのもチェーンソーを使い運び出しますが、けっこう大変です。

新年最初のトンボ池観察会2015-01-10


ノスリ
ノスリ
 恒例の新年最初のトンボ池の観察会です。天気に恵まれ観察会日和です。青空を背にノスリが優雅に飛んでくれました。藪では、距離はありましたが、ベニマシコも出てきてくれみんな満足です。

ベニマシコ
ベニマシコ

メジロ
メジロ

ジョウビタキ
ジョウビタキ♂

道祖神
山倉ダムに抜ける道にあった道祖神(享保一二丁未年(1727年)とあります。)

ヒドリガモ
ヒドリガモ
 山倉ダムです。何かに警戒したのか一斉に飛び出しました。オシドリのメスもいました。

ゴイサギ
ゴイサギ(お昼寝です)

カワウ
カワウ

紅梅
観察会のあと、いつものようにT宅で新年会を行い、次の日庭の枯れ木の伐採を手伝いました。枯れた紅梅を切ったのですが、木屑が真っ赤でびっくりしました。花だけでなく幹ももこんなに赤いとは驚きです。

バードウォチング人気ブログランキング