「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
久しぶりの軽井沢野鳥の森 ― 2015-04-29
ヤブサメ
久しぶりに軽井沢野鳥の森に行ってきました。森の手前の星野リゾートは、昔と全く違ってとてもオシャレになっていましたが、野鳥の森は以前のままのようで安心しました。天気の良い休日で、バードウォチングを楽しむ人にもたくさん出会いました。ここは、野鳥との距離がものすごく近いと感じていたのですが、圧巻は、このヤブサメで、沢伝いに歩いていると古い倒木の隙間になにか飛び込んだなと思い待っていると目の前で囀り出しました。こんな近くて明るいところで、思いながら手持ちで気持ちよく撮ることができました。その時話をした御夫婦もちょっと前にコルリを順光で、綺麗に見られたそうです。このあと待っていましたが、コルリには縁がなかったようです。
ミソサザイ
カワガラス
キビタキ
ゴジュウカラ
コゲラ
アカゲラ
イカル
キセキレイ
コガラ
ノスリ
バードウォチング人気ブログランキングへ
4月のトンボ池定例会 ― 2015-04-26
トンボ池
いつもの通り通路の整備と観察です。隣の杉林で、倒れた杉(許可をもらっています)をチェーンソウで縦切りして、木道にしました。新しい刃は切れ味が良く割と簡単に作業ができました。
木道(トンボ池は、イノシシが掘り起こし通路もめちゃくちゃです。ぬかんるんでいるところを中心に丸太5本分を設置しました。)
ホソミオツネントンボ
コゲラ
トウキョウサンショウウオの幼生
ニリンソウ
ハコベ
サギゴケ
自然観察人気ブログランキングへ
今年最後の14分間バードウォチング ― 2014-12-31
アトリ
雪やら熊の出没やらで大変なことになっているとの話もありましたが、とりあえず街の散策の途中、城山公園に行って見ることにしました。案の定駐車場には立ち入り禁止の看板があり、方向転換して照蓮寺の脇を通って進もうとすると大きな木が倒れ道をふさいでいて、こちらも通行止めです。諦めて帰ろうとするとヤマガラの鳴き声が聞こえ、待っていると次々に年末の挨拶に、近くに寄ってきてくれました。半径10mの14分の出来事でした。こちらが行けない分来てくれたのか~
シジュウカラ
ヤマガラ
キクイタダキ
アオゲラ
コゲラ
カケス
バードウォチング人気ブログランキングへ