「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
風の強い九十九里浜 ― 2015-01-17
大きな波が風に逆らうように押し寄せてきます。波頭は風にもっていかれ波しぶきとなっています。光の関係で銀世界となっていて、より迫力を感じます。
ユリカモメ(ボケているせいか光が綺麗です)
ホオジロガモ
初見です、漁港の中は、外海と違いだいぶ静かで、カモたちが避難しているようでした。左のメスは、ラッコのようにお腹を上にしたりしてローリングしていました。
ハシビロガモ
キンクロハジロ・ホシハジロ
チョウゲンボウ
外房から自宅に帰り近所のショッピングモールに行くと、外壁に突き出た金物に器用にとまっていました。
外房から自宅に帰り近所のショッピングモールに行くと、外壁に突き出た金物に器用にとまっていました。
バードウォチング人気ブログランキングへ
雨の大阪城公園 2日目 ― 2013-10-20
ノゴマ
折角大阪に来たのに2日とも雨で、今日は本降りです。出かけようか迷いましたが、傘を差しとりあえず梅林だけでも覘いてみることにしました。梅林にはバードウォッチャーらしき人はもちろん誰もいません。するといきなり偵察かいきなりのどの真っ赤なノゴマが現れました。すぐに藪に消えましたが、この出会いだけで今日は満足の1日となりました。
コサメビタキ
ノゴマの後連続して顔を出してくれました。
ノゴマの後連続して顔を出してくれました。
キセキレイ
ホシハジロ
チカラシバ(梅林の下草も伸び放題で雨に打たれていました。)
バードウォチング人気ブログランキングへ
今日はのんびりと不忍池 ― 2012-02-04
セグロカモメ
今日は朝寝坊で部屋(単身赴任先)の掃除洗濯をしたので、ゆっくりと出かけて、上野公園経由で千葉の自宅に帰りました。去年、一昨年と来ているミコアイサには、会えませんでしたが、いろんなカモたちに出会うことができました。(ちょっと餌やりは、気になりますが・・・)
ユリカモメ
ハシビロガモ
キンクロハジロ
ホシハジロ
バン