「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
台風一過でイトトンボ達が勢ぞろい ― 2014-07-12
キイトトンボ
台風8号が、通り過ぎよい天気となりました。トンボたちに会いに、近所の3か所の水場を散策してみました。太陽を待ちわびていたのか、色んなトンボたちが勢ぞろいしてくれました。
アオモンイトトンボ
クロイトトンボ(普段黒っぽい金属光沢が、金色に輝いています。)
オオモノサシトンボ
アジアイトトンボ
ホソミイトトンボ
オオイトトンボ
自然観察人気ブログランキングへ
台風一過でトンボ達が勢ぞろい ― 2014-07-12
シオカラトンボ
台風8号が、通り過ぎよい天気となりました。トンボたちに会いに、近所の3か所の水場を散策してみました。太陽を待ちわびていたのか、色んなトンボたちが勢ぞろいしてくれました。
台風8号が、通り過ぎよい天気となりました。トンボたちに会いに、近所の3か所の水場を散策してみました。太陽を待ちわびていたのか、色んなトンボたちが勢ぞろいしてくれました。
ショウジョトンボ
ウスバキトンボ
コシアキトンボ
オオシオカラトンボ(オスがメスの空中産卵をサポート?監視?しています。)
オオシオカラトンボ'
コオニヤンマ
自然観察人気ブログランキングへ
神谷伝兵衛別荘 ― 2014-07-13
稲毛にある神谷伝兵衛の別荘に行ってきました。千葉市で最も古い鉄筋コークリート建築物で、大正7年に建てられたそうです。趣のある洋館です。
出窓もまあるくて素敵です。
ピロティ
玄関(シャンデリアの天井部分にもぶどうの模様で飾られています。)
欄間(ブドウやトンボ、ハチが彫られています。2階は、外観からは想像できない和室の作りとなっていました。)
神谷氏は、デンキブランで有名な神谷バーや牛久シャトーの創始者です。道理で、あちこちにブドウが使われています。床の間の柱もブドウの木でした。

隣は、市民ギャラリーとなっていて、花香利治さんの描いたスケッチ展が開かれていました。小さな神社仏閣から街角の風景まで、描かれていてどれも訪ねてみたくなる素敵な絵でした。