「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/


十六夜2013-09-20

十六夜
十六夜(いざよい)
中秋の満月の次に日です。いざよいって慎ましやかなよい響きだと思いませんか?

秋のトンボ池2013-09-22

ノシメトンボ
ノシメトンボ(ツリフネソウ・キツリフネ・ヒガンバナ)
8月の定例会が雨で中止になったので、通路は草ぼうぼうです。雨が多くて元気が出たのか、7月には2つ位しか咲いていなかった、キツリフネソウが大きくなってたくさん花をつけていました。

ホシホウジャク
ホシホウジャク
ツリフネソウには、ホウジャクがあいます。

シュレーゲルアオガエル
シュレーゲルアオガエル

コカモメズル
コカモメズル

ヒガンバナ
ヒガンバナ(マユタテアカネ)

ノシメトンボ
ノシメトンボ

エノコログサ
エノコログサ
傾いた陽の光にくもの巣も七色に、輝いていました。

イノシシ
イノシシ
草刈機が回っている騒がしい中ひょっこりと子イノシシが現れました。びっくり!!

自然観察人気ブログランキング

ヒガンバナ色の泉自然公園2013-09-23

ヒガンバナ
ヒガンバナ
ヒガンバナの赤色は、独特の雰囲気があります。華やかさの中になにか悲しさを感じてしまいます。

オオアオイトトンボ
オオアオイトトンボ(バックにヒガンバナ)

チジミザサ
チヂミザサ

サラシナショウマ
サラシナショウマ

ホトトギス
ホトトギス

木漏れ日
木漏れ日

自然観察人気ブログランキング