「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
谷津田の調査(春ももうそこです) ― 2013-03-02
谷津田(大変きれいに手入れされています)
谷津田の下調べに参加してきました。近くへはよくいくのに、ちょっとその奥に行くだけで雰囲気も違います。アカガエルの卵もいっぱいで、小さな花たちも、春が待てないといって咲き始めていました。
谷津田の下調べに参加してきました。近くへはよくいくのに、ちょっとその奥に行くだけで雰囲気も違います。アカガエルの卵もいっぱいで、小さな花たちも、春が待てないといって咲き始めていました。
コケリンドウ
キジムシロ
タチツボスミレ
コモウセンゴケ(何年かぶりに行きましたが、まだしっかりとありました。)
ノスリ
ほたるの泉の整備です。 ― 2013-03-03
サギゴケ(ここの水路は自噴井戸の水なので温かいせいか開花が早い)
今日は、ほたるの泉の整備です。隣の公園の竹を切り柵の材料にします。一石二鳥です。そのほかに公園の中の倒木の整理や斜面の整備をしました。春の花がいっぱい咲いてくれるとよいのですが・・・
今日は、ほたるの泉の整備です。隣の公園の竹を切り柵の材料にします。一石二鳥です。そのほかに公園の中の倒木の整理や斜面の整備をしました。春の花がいっぱい咲いてくれるとよいのですが・・・
柵用の竹を切り出します。
きれいにできた柵
モズ(作業が終わった後カワセミとともに、仕事のでき具合を見に来てくれました。)
自然観察人気ブログランキングへ
寒桜が満開の新宿御苑 ― 2013-03-09
メジロ
高校の同窓会に行く前に仲間と新宿御苑に寄ってきました。毎年この時期に訪れるのですが、今までは雨模様が多く人出が少なかったのですが、今日は一気に春を通り越して初夏の陽気になり人もいっぱいで、鳥たちも元気に密を吸っていました。
高校の同窓会に行く前に仲間と新宿御苑に寄ってきました。毎年この時期に訪れるのですが、今までは雨模様が多く人出が少なかったのですが、今日は一気に春を通り越して初夏の陽気になり人もいっぱいで、鳥たちも元気に密を吸っていました。
ヒヨドリ(花粉で嘴が黄色に)
シロハラ
キタテハ(梅)