「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
乗鞍岳の高山植物 ― 2012-07-22
コマクサ
天気予報は曇りだけど、朝から土砂降りです。それでも時間がたつと雨が弱くなり一時は太陽が顔を出しかけましが、また雨が・・・山の天気は不安定です。それでも花たちが水滴をまとった姿はとても上品できれいです。ここでの女王は、やはりコマクサでしょうか。
天気予報は曇りだけど、朝から土砂降りです。それでも時間がたつと雨が弱くなり一時は太陽が顔を出しかけましが、また雨が・・・山の天気は不安定です。それでも花たちが水滴をまとった姿はとても上品できれいです。ここでの女王は、やはりコマクサでしょうか。
コマクサ
コイワカガミ
ヨツバシオガマ
キバナシャクナゲ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマダイコンソウ
乗鞍岳の野鳥 ― 2012-07-22
ライチョウ
高山でしか出会えない鳥ライチョウです。登山道のすぐ脇ですが、気づく登山者も少なく悠々と子連れの散歩です。名前の通り雷のとき現れるということで、天気が悪いほうが合えるチャンスが多いようです。天気の悪さは悪いことだけでは無いようです。
高山でしか出会えない鳥ライチョウです。登山道のすぐ脇ですが、気づく登山者も少なく悠々と子連れの散歩です。名前の通り雷のとき現れるということで、天気が悪いほうが合えるチャンスが多いようです。天気の悪さは悪いことだけでは無いようです。
ライチョウのヒナ(ヒナが勝手に歩いていくのを、親がつかず離れずで見守っているようでした。)
カヤクグリ
お花畑