「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
市津のトンボやチョウ達 ― 2012-07-01
オオシオカラトンボ
自宅近くの谷津田を散歩しました。雲空でしたが、パトロールするオオシオカラトンボ、蜜を求めるチョウ達が雨が降りだす前にとせっせと花から花へと飛び廻っていました。
モンシロチョウ
スジグロシロチョウ
ベニシジミ
ルリタテハ
そば打ち ― 2012-07-07

Tさんのお宅で、そば打ちをしました。去年はうどんやきしめんようになってしまったので、そばらしいそばに挑戦しました。

そば粉を正確にに測ります。

そば粉400gつなぎ100gの二八そばです。

水をいれこねます。最初は125gの水を入れました。まずはパン粉のような感じになり、水を更に入れると段々塊が大きくなりはじめ、やがておおきなました。その後コネを続けます。水分を調整していきますが、塊ができただんかいからは、少しの水で状態が変わるので、少しづつ入れ、入れすぎに注意します。後はしっかりこねます。

そばを伸ばします。薄く延ばさないと細いそばになりません。

そばを切ります。

細く切ったつもりでも1回目はうどんのようでしたが、2回目は大きく伸ばてこんな細くてよいかなと思うくらいで、ちょうどそばらしく切れました。

そばをゆで、冷たい井戸水で洗います。

茹で上がったそば(左側が細く切れたそばです。)

てんぷら

おいしくいただきました。
ヤブカンゾウ
そばを食べた帰り道です。
そばを食べた帰り道です。
マダケ(マダケは、今が伸び盛りです。1日に1mも伸びつことがあります。)
ハグロトンボ
自然観察人気ブログランキングへ
自然観察人気ブログランキングへ
ツミが巣立ちました ― 2012-07-08
ツミ
市内の公園で繁殖していたツミが巣立ちました。5羽巣立ったとのことでしたが、今日は最後の1羽だけが林の中にいました。時々親と思われるツミが顔をだしていました。
市内の公園で繁殖していたツミが巣立ちました。5羽巣立ったとのことでしたが、今日は最後の1羽だけが林の中にいました。時々親と思われるツミが顔をだしていました。
クロアゲハ(午後になって晴れてネムノキ花に蜜を吸いに来ていました。)
チョウトンボ(林の上空を優雅に飛んでいました。)
ナナフシ