「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/
冬の冷え込みとトンボ池 ― 2011-12-18
今年一番の寒さです。暖かいといわれる千葉県でも、中央部はかなり寒くなります。まして1日中陽が当たらないところでは、霜が残り池の水も凍ってしまいます。
トンボ池も霜が降り池の水もほとんど凍ってしまいました。氷の厚みは1cmほどもあります。
トンボ池の奥の杉木立の中のモミジです陽が当たらないせいか、しっかりと葉が残っています。

作業小屋のスズメバチの巣。ようやく家主がいなくなり中に入ることができました。

今日は、腐りかけた橋の交換作業です。山から水が湧いているので、あちらこちらに水路があり橋を架けています。普段は水が流れていないところもあります。


枯れ草の草刈りもします。
作業がほぼ終わったところで、Tさんの作ってくれた煮込みうどんが芯から体を温めてくれました。うまい!
エナガ
私達の食事中に、エナガの大群も柿のみを食べにきました。残りは2個です。
私達の食事中に、エナガの大群も柿のみを食べにきました。残りは2個です。

ハヤブサとハシボソガラスのバトル ― 2011-12-18
ハヤブサが鉄塔の天辺で、休んでいると、カラスがやってきてちょっかいを出します。
ハヤブサがにらむと、へっぴり腰で後ずさりします。
カラスには、仲間がいます。
それでも必要に、カラスがちょっかいを出すと、さすがにハヤブサは限界で、襲いかかろうとしています。
カラスもハヤブサも飛び出しました。
空中戦の開始です。空中戦は1対3です。ハヤブサは追いかけているような、追いかけられているような感じで、カラスは遠くに行ってしまいました。