「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/


裏高尾2011-05-08


ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ
裏高尾から日影沢を通って小仏城山から高尾山をハイキングした。前日の雨で草花がしっとりと濡れてみずみずしい。トンボも期待したが、今日はまったく縁が無かった。


雫



シャガ
シャガ

ツボスミレ
ツボスミレ


ヤマキケマン
ヤマキケマン


ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク


ホウノキ
ホウノキ


コミスジ
コミスジ


アゲハ
アゲハ

ヒメギフチョウ2011-05-15


ヒメギフチョウ
ヒメギフチョウ
トンボ池の仲間4人で群馬へヒメギフチョウを見に行ってきました。地元の方々が、保護の為努力されていますが、昨年今年と発生数が少ないようです。少ないながら山の頂上付近で、ヒラヒラと舞う可憐な姿を見ることができました。


ウスバイサイシン
ウスバサイシン(ヒメギフチョウが葉の裏に卵を産みます。)

ミヤマセセリ
ミヤマセセリ


エイザンスミレ
エイザンスミレ


エイザンスミレヒゴスミレタイプ?
エイザンスミレ(ヒゴスミレタイプ?)


サクラスミレ
サクラスミレ


ニオイタチツボ?
ニオイタチツボスミレ


スミレ?
?スミレ


ヒトリシズカ
ヒトリシズカ


ヒトリシズカ

霧が峰にて2011-05-19


キジ
キジ雌
サクラの開花が遅れて、1400m付近は桜が満開です。鳥たちも花見で楽しんでいるようでした。

モズ
モズ


ツマキチョウ
ツマキチョウの雌(ムラサキケマン)


霧が峰
霧が峰「池のくるみ」より蓼科山を望む