「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/


井戸端会議2011-01-22


マヒワ
マヒワ
アトリ目当てでしたが、アトリの前にマヒワに遭遇。アトリの場所に行ってみると、そこには、数十羽のアトリと100羽を超えそうなマヒワの群れが。スズメヤアオジカワラヒワまで混じって大食事会です。

アトリ
アトリの井戸端会議

アオジ
アオジ


マヒワ
マヒワの群れ100羽近くいたかな~


アカハラ
アカハラ


モズ
モズ

地味でも僕たちもいるよう~2011-01-23


ゴマダラチョウの幼虫
ゴマダラチョウの幼虫(会員がエノキの葉で見つけました。すごい)
寒い日が続き、トンボ池も氷が張り、通路も凍っています。あったかければ、サンショウウオが産卵している年もあるのですが、まだ先のようです。
今日の作業は、草刈りです。侵食してきたアズマネザサを伐採すると空間が広がったように感じました。


クロジ
クロジ(証拠写真にもならないかな~)


足跡
人の指かと比較するとかなり大きいようです。(アオサギ?)

冬の大阪城公園2011-01-28


ジョウビタキ
ジョウビタキ♂
大阪城公園は、いつきても出会いがあります。石垣に登ると木を上から見下ろせたり、横から見ることができます。上から見るジョウビタキは風切羽の重なり方がちょっと独特です。


ジョウビタキ
ジョウビタキ♀


マヒワ
マヒワ


ハイタカ?
突然現れ西の丸公園の方に急降下しました。


トラツグミ
梅林のトラツグミ

トラツグミ