「山氏の野鳥・トンボ・自然図鑑 」もよろしく
http://www.ne.jp/asahi/yamashi/bird/


米沢の森 観察会2009-09-19

昆虫の観察
みんなが捕まえた虫を解説

市原市の真ん中にある米沢の森。荒れた森を地元の有志の方の力で整備しています。森の中には塚や山城の跡があり、海抜162m頂上では、天気がよいと東京湾と太平洋、富士山や筑波山も望めるとのことです。一旦荒れた山を元に戻すのは大変な労力が必要で、歩道や塚頂上以外の部分はまだまだ荒れたままですが、今後が楽しみです。


行人塚
行人塚


ヒガンバナ
行人塚のヒガンバナ


米沢の森
米沢の森よりの景色 (南方面)


コカモメズル
コカモメズル


ツチアケビ
ツチアケビの実

トンボ池の秋2009-09-19

トンボ池のツリフネソウ
トンボ池に咲いたツリフネソウ。

市原市宿のトンボ池にも秋が訪れました。移植したツリフネソウを会員が大切に育て、池のあちらこちらに咲いています。赤とんぼ類(マユタテアカネ・ナツアカネ・ノシメトンボなど。アキアカネはまだ高原にいてまだ見られません)も赤くなり秋の雰囲気一杯です。


ツリフネソウ
ツリフネソウ


キツリフネ
キツリフネ(トンボ池では少ない)


マユタテアカネ
マユタテアカネ


ヒカゲチョウとノコギリクワガタ
ヒカゲチョウとノコギリクワガタ


ミゾソバ
ミゾソバ


キンミズヒキ
キンミズヒキ(後ろの赤はヒガンバナ)